うみ保育園 依頼演奏
先週の雪模様から一転、今日は綺麗な晴れ間が見えるいいお天気☀️
ひとまず朝起きて、外の景色が雪化粧じゃなくてホッとしました😊
さて、1月最終日は、いこままブラス初めての訪問となる、うみ保育園の依頼演奏に行ってきました。
朝から無事に集合し、セッティング・音出しの後、おもちゃのチャチャチャを先生に入っていただき練習しました😊
今回もコロナ対策で少人数での訪問となり、
2部制にして演奏させてもらいました。
いよいよスタートの時間
ドラムマーチで園児が入場。1曲目は♪勇気100%を演奏しました。
普段、園児達は、この曲に合わせて朝の体操をしているのですが、1曲目は緊張からか、みんな座ってとっても真剣に観てくれていました☺️
2曲目は♪ツバメ
この曲は先週、はばたきホールで行われた生活発表会で年長組さんがダンスした曲😊
何人もの園児が演奏に合わせて踊ってくれていて、みんなとっても可愛くて💕嬉しかったです✨
◎楽器紹介
各楽器、動物にちなんだ曲を、ソロ・デュオ・アンサンブル、色々なバージョンで音色を紹介しました♪
「この楽器、知っているかな?」
「知ってるー!トランペット〜!」✨
みんなキラキラした眼で、見て聴いてくれていました。
演奏に合わせて歌ってくれる園児さんもいて、とっても嬉しかったです🥺
♪おもちゃのチャチャチャ
今回は保育園の先生2人と園児さんたちに、マラカスで演奏のお手伝いをしていただきました🥰
歌のお母さんと保育園の先生2人と一緒にマラカスの練習♪
「みんなとっても上手です〜!!」
うみ保育園のみんなと、いこままブラスの初コラボ😊
チャチャチャ♪のリズムに合わせてみんながマラカスを振って、とっても上手でしたよー!
ありがとう☺️
♪きんらきらぽん
あっという間に最後の曲です。
最初の曲からニコニコと、一生懸命聴いてくれました😊
「わらって〜♪また会おう♪」
演奏中も目が合うと、手を振ってくれる園児さんたち💕
とっても癒されました😍
そして、年長組さんから、いこままメンバーにサプライズプレゼント🌹
一生懸命に折ってくれた、折り紙の薔薇がとっても嬉しくて、感動で目がうるうるしているメンバーも🥹
さらにみんなで一文字ずつ書いてくれた、ありがとうのメッセージ💕
その気持ちがとっても嬉しかったです😭
最後にトトロのさんぽで園児さんたちをお見送り♪
小道具で持参したトトロとネコバスに興味津々で大喜びの園児さんたち😊
こうして演奏会は幕を閉じました。
園児さんのニコニコ笑顔を見ながら演奏ができて、とっても楽しくてあっという間の2公演でした❤️
先生方からも楽しかった!懐かしくて、また自分も吹奏楽やりたくなった!!
来年もまた来て欲しい!と、喜びのお言葉をいただきました。ありがとうございます。
依頼担当の子どもたちは、前々から何の曲するの?マラカスはいつもらえるの?と、この日をとっても楽しみにしていたのに、
いざ当日となると恥ずかしくなったようで、園でも家でも踊ってるツバメダンスもせず、母とも目も合わせてくれず🤣笑
お迎えに行くと「ママかっこよかった〜」との感想。
何だか注目を浴びたりが恥ずかしかったようですが、真剣に観て楽しんでくれていたようです🥰
お話しした事のない園児さんも「たのしかったよ〜😊♪」と依頼担当を見つけて言いに来てくれたり、おもちゃのチャチャチャ♪と歌ってマラカス振りながら降園している男の子、とても楽しかったようで、家に帰ってからもずっとマラカスを手から離さない♪笑
と、ママさんから連絡が来たり😊
当日まで心配事が沢山ありましたが、たくさんの方々にアドバイスやご協力をいただき、無事に開催することができました。
皆さま、本当にありがとうございました。
そして、3月4日・5日にたけまるホールで開催される『第6回いこま吹奏楽の日』入場整理券不要、全席自由席です。
いこままブラスは3月5日の午後に出場予定です。
是非ご来場くださいませ😊
本日のブログは、mochimi@tpでした。
◆出演人数
フルート:2人/クラリネット:3人/バスクラリネット:1人/アルトサックス:1人/テナーサックス:1人/トランペット:2人/ホルン:1人/トロンボーン:2人/ユーフォニアム:1人/エレキベース:1人/パーカッション:4人