2009年11月24日(火)高山幼稚園訪問演奏
本日は、生駒市立高山幼稚園にお招きいただきました。
お誕生日会のあとに、いこままブラス♪入場です。
花道を通った後、演奏スタート。
まずはオープニングで「ディズニーメドレー」よりミッキーマウスマーチ。
誰もが知ってる曲で、華やかに始まりました。


2曲目は勇気100%。
幼稚園の運動会でも使われた曲だけあって、園児たちも大合唱してくれました。
忍玉たちのプラカードに、子どもたちも視線は釘付けでした。

こんなに間近で楽器を見るのは初めての園児たち。
少しでも楽器の名前を覚えてもらったり、それぞれの音色を楽しんでもらおうと、各パートごとに「森のくまさん」を演奏しました。
同じ曲でも、演奏する楽器がちがうとイメージも変わるものです。




後で先生が園児たちに「どの楽器を吹いてみたいですか?」という質問をしたのですが、圧倒的に人気があったのは「トランペット」でした。
トランペット、やっぱりかっこいいですよね♪
園児向けのノリノリの曲が続く中、次はホッと一息「千の風になって」。
ユーフォニウムのソロにみんなで聞き入りました。
その後、みんな大好き「夢をかなえてドラえもん」。
園児たちも大合唱してくれました。
最後にアンコールで「崖の上のポニョ」を演奏しました。
みんなで大合唱し、最後まで盛り上がりました。
先生のお話のあと、園児たちが私たちにお礼の言葉をくれました。
そして私たちの前を通って退場。
その時に楽器を間近で見てもらえました。
バリトンサックスの大きな音にビックリする園児たち。
トロンボーンのスライドの動きに興味津々の園児たち。
園児たちと触れ合う機会となりました。

園児たちも先生方もとても喜んでくださり、私たちもとても温かいきもちになりました。
このような機会を設けてくださった高山幼稚園の先生方、関係者の皆様、本当にどうもありがとうございました。
メンバー一同、感謝しております。
今後ともよろしくお願いたします。
本日の日誌担当は、yusako@トロンボーンでした。
●出席人数
ピッコロ&フルート:6人/クラリネット:4人/
アルトサックス:2人/テナーサックス:2人/バリトンサックス:1人/
トランペット:5人/ホルン:2人/トロンボーン:3人/
ユーフォニウム:3人/チューバ:1人/パーカッション:4人/
いこままキッズ:9人
指揮:1人
お誕生日会のあとに、いこままブラス♪入場です。
花道を通った後、演奏スタート。
まずはオープニングで「ディズニーメドレー」よりミッキーマウスマーチ。
誰もが知ってる曲で、華やかに始まりました。


2曲目は勇気100%。
幼稚園の運動会でも使われた曲だけあって、園児たちも大合唱してくれました。
忍玉たちのプラカードに、子どもたちも視線は釘付けでした。

こんなに間近で楽器を見るのは初めての園児たち。
少しでも楽器の名前を覚えてもらったり、それぞれの音色を楽しんでもらおうと、各パートごとに「森のくまさん」を演奏しました。
同じ曲でも、演奏する楽器がちがうとイメージも変わるものです。




後で先生が園児たちに「どの楽器を吹いてみたいですか?」という質問をしたのですが、圧倒的に人気があったのは「トランペット」でした。
トランペット、やっぱりかっこいいですよね♪
園児向けのノリノリの曲が続く中、次はホッと一息「千の風になって」。
ユーフォニウムのソロにみんなで聞き入りました。
その後、みんな大好き「夢をかなえてドラえもん」。
園児たちも大合唱してくれました。
最後にアンコールで「崖の上のポニョ」を演奏しました。
みんなで大合唱し、最後まで盛り上がりました。
先生のお話のあと、園児たちが私たちにお礼の言葉をくれました。
そして私たちの前を通って退場。
その時に楽器を間近で見てもらえました。
バリトンサックスの大きな音にビックリする園児たち。
トロンボーンのスライドの動きに興味津々の園児たち。
園児たちと触れ合う機会となりました。

園児たちも先生方もとても喜んでくださり、私たちもとても温かいきもちになりました。
このような機会を設けてくださった高山幼稚園の先生方、関係者の皆様、本当にどうもありがとうございました。
メンバー一同、感謝しております。
今後ともよろしくお願いたします。
本日の日誌担当は、yusako@トロンボーンでした。
●出席人数
ピッコロ&フルート:6人/クラリネット:4人/
アルトサックス:2人/テナーサックス:2人/バリトンサックス:1人/
トランペット:5人/ホルン:2人/トロンボーン:3人/
ユーフォニウム:3人/チューバ:1人/パーカッション:4人/
いこままキッズ:9人
指揮:1人
| 2009年9-12月 | 14:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑